人気ブログランキング | 話題のタグを見る

9月4日ソテツの害虫

9月4日ソテツの害虫_b0368380_15390625.jpg
もう9月になったと言うのに糞暑い・・・そんな訳か休みに家から出るのも辛いので、7月の北海道以来ロクに虫取り行っていない。昔採集した標本のラベル付けや産地ごと、種類ごとに整理をして少ない収納スペースを空けたりしていた。(賃貸の更新料なんかも有ってあまりお金を使えないってのもあった)

そんな中地元同好会MLにて今年もソテツの害虫が見られたという情報が出た。しかし高温期型なんぞ同じ斑紋、大して美しくもない低温期型の時期に行けばええねんとMLを横目で見ていたが、報告が増えていくうちにワェが行けば倍は確認出来るで!としょうもない負けず嫌いが出てきて出かける事にした。

さて自分は良い子の虫取りで週末行くかと思ったが週末は台風の影響か悪天、天気が良いのは金曜日・・・有給取っちゃえ!

駅に着くと茹だる様な暑さ、こっから害虫探しに行くのはしんどいなぁとは思った物の有給使ってまで来たんだからとソテツを探しに行く。1か所目ソテツも新芽も有るが形跡なし、2か所目ソテツも新芽も有るが形跡なし、3か所目ソテツの葉っぱに成虫の姿有り!!
9月4日ソテツの害虫_b0368380_15391820.jpg
ヤッタネ!!!
チラチラとソテツに付きまとうように飛び回るので、ヤマトシジミなんかとは区別が付けられる。やや大型の個体が多い印象であった。
9月4日ソテツの害虫_b0368380_15392889.jpg
メスも居たけどやっぱり高温期型で採集意欲が湧かないのが何とも悲しい。一応一時発生迷蝶だから記録モンなんだけどね。(記録はちゃんと纏めて報告発表をします)
9月4日ソテツの害虫_b0368380_15400357.jpg
帰りはキノコを撮影して終了。

by erebia_tenninkyou | 2020-09-04 17:02

三浦半島の蝶を紹介いたします


by erebia_tenninkyou